収穫したキュウリでサンドイッチ 2016年06月23日 カテゴリ:日記 mixiチェック 今朝の収穫は曲がったキュウリとししとう ししとうは素揚げにして食べようかな? で、今から出かけるのでその前に何か食べようと思いついたのが 「サンドイッチ」 さっそくつくってみました パンにマーガリン、マスタードを塗って、 レタスを敷いたら、スライスした自家栽培キュウリ、 上にマヨネーズかけたらもう1枚で挟んで完成です うまし! タグ :食べ物
大根の漬物の味見 2015年12月20日 カテゴリ:日記 mixiチェック 昨日漬けた大根からたくさんの水分がでてきました。 今朝味見した時は、あと2日ぐらいかな?って思ったのですが 夜、もう一度味見してみるとだいぶ漬かってきた感じがしたので 少し取り出しビールのつまみとしました もうポリポリしますよ♪ タグ :食べ物
はやどりチンゲンサイで八宝菜 2015年12月20日 カテゴリ:日記 mixiチェック 今夜は市販の八宝菜を買ってくるよう頼まれたので そろそろ大きくなって込み合ってきた100均のタネの 「はやどりチンゲンサイ」を使ってみようとおもいます 大きくなった株をいくつか抜きました 写真ピンボケしましたが、食感もよく 美味しかったですよ タグ :食べ物
寒いけど「ざるそば」 2015年12月06日 カテゴリ:日記 mixiチェック 今日のお昼は「そば」が食べたくなったので いま蕎麦を茹でて「ざるそば」にして食べました♪ 温かい蕎麦が食べられないので、冬でも冷たい蕎麦 薬味はプランターから細いネギを抜いてきて刻みました ごちそうさまでした タグ :食べ物
アラビヤン焼きそばをご存じでしょうか? 2014年12月08日 カテゴリ:日記 mixiチェック 「アラビヤン焼きそば」をご存知でしょうか? 「アラビアン』じゃないですよ「アラビヤン」ですからね(笑) サンヨー食品より「サッポロ一番」のブランドで出ている インスタント焼きそば パッケージに「不思議な位おいしく出来ます」とあります。 他の粉のソースでつくる焼きそばは、料理ができなかったころの中坊の時代から散々作ってましたが、これは俺が通ってる店には無かったのでかなりの間食べてなかったんです。 しかし、数年前、たまたま入ったいつも行かないローカルスーパーで これを見つけたんです。 なんでも、全国展開から売り上げが落ちていき、 1980年から2008年まではたまたま売り上げが良かった 千葉の北部と茨城南部で展開してたんですって。 ずいぶんピンポイント(汗) でね、そのことを数年前知らなくて、ネットで知り合った秋田のバイク仲間とか日本全国の仲間に聴いてみたら、やはり知らないというので 宅配便で送ってあげたんです。 そのあと調べてみたら、全国では売ってないことを知ったのですが、 2009年から全国展開になってるんですって。 ただし、どこでも売ってるわけじゃなさそうなので、 よく探さないとないかもしれません。 昭和時代の俺が子供の頃は、これ駄菓子屋さんで売っていました。 当時は全国展開されテレビCMもあったんだそうです。 で、先日からちょっと買い物先を開拓しようと その唯一アラビヤン焼きそばが売ってるスーパーに 行くようになったので、思い出して買ってみたってわけ。 昨日食べたんだけど美味しかった。 まだ確認はしてないんだけど、そのスーパー 「シャービック」とかもあったんですよ、。 あれも好きな味で、食べたくなったなぁ。 タグ :食べ物
七輪で魚介焼き 2014年09月27日 カテゴリ:日記 mixiチェック 今日から待ちに待った4連休。 先週まで仕事頑張ったからね。 で、先日からなんか七輪で魚介類を焼いてみたかったので 暇そうなオカンを連れて那珂湊へ向かいました。 まずは友部SAで休憩。 今回、代車の軽だったのでナビがなくて、はたして北関東道にのるのに 友部SAよりさきだったかどうかもあやふやなまま(汗) SAを出たら、車線変更することなく北関東道に乗れて、水戸大洗インターで下道へ。 ここからは勝手知ったる道。 車を走らせまずはトイレ休憩と海を眺めたくて大洗へ 見えてきた大洗は。割と波がありました。 でもサーファーでいっぱい よし、那珂湊へいきますか 市場到着 駐車場の料金100円だって。そうだった?安! なんか焼いてるいい匂いする 土曜日だけどまだ8時半ぐらいで、混雑してません。 さて、お目当てのもの買いますか。 欲しかったのは「さんま」でしょ、それに貝類。 で眺めたら、旬のさんまが小さいものだったら8匹で500円。 大きいのが5匹で500円。だったので、5匹の方を。 ホタテは5枚で700円。サザエが7戸で800円。 笑ったのは「シロハマグリ」なんですけど、1升って書いてあったので、 なにか升にいっぱいで700円かと思ったら、お店の兄ちゃんが 桶にガラガラ!って全部入れたの(笑) いや多すyぎだって!(笑)そんなに買ってどうするの?って量(笑) 買いものが終わったら、下道を通って帰路へ。 自宅到着して、本屋さんへ行って帰ってきたら、七輪に火を点けます。 まずはサザエ。 久し振りだな。 火が強いからすぐにぐつぐつ言い出す。 そこへ醤油をたらして・・・ 爪楊枝でひっぱりだして、いただきます! うまし! つづいてハマグリ! すぐ口が開きました。 おっとっと! おいしい汁がこぼれる! あわててトングで貝殻を移動し、箸でつまんで食べます。 美味し! お次は「ホタテ」 速攻で開くんですね 醤油とマーガリン入れて いだたきまーす! 美味し! のどごし生飲みながらこんなに食べました(笑) おかんにもおすそわけして もう喰えね 最後は本日のメインイベント、さんまの塩焼き! と思ったのですが、さんまってそうとう脂乗ってるんですね 焼いたとたんに火がジュー!ボーッ!と燃えて、実がぼろぼろぐちゃぐちゃに(笑) 崩れすぎないうちに引き上げちゃったので、画像はなし 炭の残りを観ながら余韻に浸ります これから寒くなるのでね、あったかそうでいいですよね。 またなにか焼きますよ タグ :食べ物
草刈り日和・焼き肉日和 2014年05月17日 カテゴリ:日記 mixiチェック 今日はいい天気♪ 木曜日雨だったので、今日庭の草刈りをしました。 草刈り終了し、庭を眺めるとラベンダーが伸びすぎ。 なので剪定します 去年半分まで刈り込んだけど、横に這う性質があるので 道路の方までブワーッと伸びてた アゲハ蝶が飛んできましたよ でも切っちゃう(笑) スッキリ♪ つつじと一緒に切ったらこんなにゴミ出た お疲れ〜! ボッ! さて何をしてるでしょうか♪ ジャジャ〜ン! 今朝、スーパーに買い物に行ったとき、肉コーナー眺めたら、 美味しそうな牛肉が売ってたんですけど、焼き肉屋さんで肉いくときは ホルモンから入るので、連想したら身体が自然とホルモンの方へ(笑) 「お!これは先日食べたのとはちょっと違うぞ」 「それに安い」 ってことで買ってしまったのは 「キムチ味こんにゃく入りやわらかホルモン」 七輪に網を載せ、ミニフライパンに油を敷いたらホルモンを載せます ジュ〜ッ! 「うんめぇ〜!」 外で食ってるから隣の家のご主人に挨拶されたとき、ちょっとなんか恥ずかしいけど、 おかまいなしにほおばる。 ハフハフしながら食べちゃいました ごちそうさま♪ 次は牛肉だな。 草刈してスッキリした庭を眺めると、先日地植えしたアジサイに 花芽が付いてました。 もうすぐだね。 タグ :食べ物
ハンバーグ食べたい 2014年04月08日 カテゴリ:日記 mixiチェック 2006年のマイブログチェックしてたら、俺が仕事してた某所内のレストランの ハンバーグの写真があったので、こんな時間に目の毒なんですけど 載せますね(笑) 美味しかったなぁ(遠い目) いや、この味は俺の通うジム内のレストラン行けば食べられるんだけど(ここの元シェフ) 俺一人じゃ、なかなかレストランなんて入れないし、食べられないんですよ(汗) 久し振りに食べたくなった。 イクラだったかなぁ?(当時)980円だったか、ランチ時には800円ぐらいだったかと。 忘れちゃったよ(汗) タグ :食べ物
鹿肉のソテーをつくりました 2014年01月25日 カテゴリ:日記 mixiチェック ハンターをしているバイト仲間のオジサンから今年も鹿肉をいただいた。 去年暮れから正月まで北海道で捕ってきたのですが、今年は太平洋側は 雪が少なくシカ(エゾシカ)が山から降りてこなくて少なかったそう。 去年よりおいしく作るぞ!と今回は「ソテー」に挑戦。 去年は酒・しょうゆ・みりんで長ネギと一緒に焼きました。 まずはかちこちに凍っているので、半日かけて解凍。 ボールに切った肉を入れ、塩・胡椒したら、 すりおろしニンニクと昼間に買った小さい赤ワイン(168円)10分ほど 付けておきます。 フライパンにオリーブオイルを敷いたら、ボールから汁ごとフライパンに投入。 バター(がないのでマーガリン)を入れたら「ファイヤー!!」はしなかったので(笑) ふたをして焼きます。 汁けがなくなったころお皿に盛り完成です。 いま、酒のつまみに食べたんだけど、うまっ! 去年まで得体のしれない肉だったけど、いまは美味しく食べるようになった俺です。 しらべてみると、本場北海道の人は、けっこうもらいもので、冷蔵庫に入ってたりするそうです。 カレーなんかにして食べたり。 まだまだたくさんあるので、ネットでレシピをしらべて、よりおいしく食べたいと思います。 タグ :食べ物
ちょっと下妻まで 2013年09月28日 カテゴリ:日記 mixiチェック 今日はおかんに頼まれ、下妻イオンまで出かけてきました。 まずはイオンよりちょい先にある道の駅で休憩。 施設にある野菜直売所でいろいろ物色。 ここ安いんですよ。 ネギが5本で110円だって。 里いもとか栗も安いよ。 一通り買い物したら、目的地のイオンへ向かいます。 ここも久し振り。 ここはローカルなショッピングセンターで、おかんも落ち着くって言ってました。 地元のショッピングセンターだと、なんかおしゃれしていかないといけない感じがするけど なんかのんびりしていて、いいんです。 お昼はいつものッ店に入り、俺は「ホエー豚の生姜焼き定食(980円)を 頼みました。 優ねは「すき焼き」食べたのに、今日も肉。 肉食男子です。 お昼を食べたら、お買いもの。 地元になくなってしまった「コージーコーナー」でシュークリームを買い オカンはパンを買ってから食料品売る場で買い物をして買えることに。 帰りはいつもの100均により、野菜のタネを探しました。 今回は、夏にアゲハの幼虫にたかられて全滅したパセリと 昨日すき焼き喰ったから、それにも入れられる「春菊」のタネにしました。 春菊ならほおっておいても大丈夫そうだしね。 そうそう、道の駅では地サイダーを買いましたよ。 といっても下妻ではなく、一昨日行ってきた鉾田名産のメロンを使った 「メロンサイダー(200円) 今日はいい天気でのんびりした休日でした。 タグ :食べ物
スパゲティナポリタンを作りたったよ(近い味編) 2013年05月16日 カテゴリ:日記 mixiチェック 俺の舌の記憶だけを頼りに何度も作っては失敗していた 喫茶店、もしくはデパートの大食堂風の 「スパゲッティナポリタン」。 先日ネットで「これか?」って、味の決め手っぽいのを 観たのでさらに検索して脳内でまとめて いま再度挑戦しました。 鍋に水を張り、塩を多めに入れて パスタを茹でる。 そのとき「アルデンテ(髪の毛1本分の硬さが残る程度)」ではなく、 ちょっと茹ですぎかな?ってくらい太麺になるまで茹でる。 そうでしょ?けっこう太かったですよね?おしゃれな店のぞいて。 フライパンにオリーブオイルを敷き、 缶詰のカットトマトをいれ、ケチャップも少々。 砂糖を入れ、顆粒のコンソメも小さじ半分ぐらい入れます。 ここでポイントは「ケチャップを焼く」です。 あるていどしてきたら、赤ワインをいれます。 100円の紙パックのを買ってきました(笑) つぎに、たまねぎの千切り、ピーマンの輪切り、ソーセージ1本を 何等分かにしたやつを、フライパンに投入。 トマトケチャップと絡めながら、玉ねぎの色が変わってきたら、 パスタを入れからめたら出来上がり♪ さっそく食べてみた。 うん♪近いよ!! かなり近づいた♪ これまで何度失敗したことか(涙) いくつかポイントを書いておきますね 舌の記憶にあったのは「ピーマン」の苦み。 あれがナポリタンには必要です。 砂糖も入れたことないけど入れました。 コンソメは無くても大丈夫かな? 赤ワイン、入れた方が良いでしょう トマト、いつもはケチャップだけで作ってましたけど あれば、缶詰のトマト入れた方が良い。 唐辛子は入れませんでした。(ふだんの俺は入れてます) ニンンクハひとかけでよい。 パスタは太いのに限る。ナポリタンは特にね。 最後にチーズかけたり、タバスコかければ 喫茶店風のナポリタンの味すると思う。 具はあとはマッシュルームとか、ハムなんかも それっぽいですよね。 かっつこつけて、ベーコンいれないほうが あのチープさは出ないと思う。 これで、ひとまずナポリタンの味を求めるのは 終わりかな。 まぁ、実際にどうやって作ってるのかは別として 満足いく味となりました タグ :食べ物
パスタを作ったよ(昆布茶仕様編) 2012年10月16日 カテゴリ:日記 mixiチェック 今日は、なにか麺類のお昼を食べたいと思い スーパーへ行ったとき、 きょんさんおすすめの「昆布茶」を使ってパスタをつくろうとパスタと昆布茶を買ってみました 朝のうちにレシピをネットで眺めていたのですが、材料はシンプルにホウレンソウだけで まずは味をみてみることにしました 鍋に水を入れてゆだってきたら塩を入れ、パスタを投入 パスタが茹で上がる前にホウレンソウを投入 フライパンに、オリーブオイルを敷き、みじん切りのニンニクを入れ香りを出したら 昆布茶をこさじ1杯入れる。味が薄かったら、もうちょっと入れるか、醤油を垂らしても良い コショウで味を調えて(入れるの忘れたけど)お皿に移して完成です。 これおいしい♪ 具を変えて研究してみよう。 タグ :食べ物
豆とせんべ 2012年02月27日 カテゴリ:日記 mixiチェック ただいま〜 今日は「をいをい、かんべんしてくれよ」ってほど 仕事がありまして、残業までしてきまして、疲れましたよ。 お腹もすきました。 今日は、先日駅まで送っていったおかんのお友達から 千葉名物の落花生をつかったいり豆とぬれせんべいを いただきました。 今夜の酒の肴はこれです。 いり豆って書いてあるくらいだから、生じゃないよな?(汗) タグ :食べ物
おかん曰く「なまいきに」 2012年01月28日 カテゴリ:日記 mixiチェック 前にちょっとお話したことありましたが 今日は地元の情報誌に、昨日、利用料のことでお話したジム内のレストランのシェフが 「今月の顔」的な紹介で出ていました。 おかん曰く「なまいきに」だって(笑) このシェフは、もともとオジサン経営の俺がいた某所内のレストランに入ってきて 修業をした人なのですが、最初はもちろんへたくそで、料理長に「このバカ!」とか 年中怒られてたし、おかんがあまりのまずさに怒って呼び出したこともあるとか(笑) で、先の料理長がジムの料理長に引き抜かれた時に一緒に移ってたんですけど 先の料理長は他のところに行ったのでこの人が料理長になってからもだいぶ経つそうで さすがに「まずい」ことはないでしょ?(笑) 先の料理長は、ケーキとかピラフとか美味しいんですよ♪ カレー食べれば「(しょっちゅう食べてたので)うちの味」がしてホッとします。 あそこのケーキはおいしかったんですけど、前の料理長いなくて大丈夫かな?って思ったら 数年前にケーキ食べたら、なんかバリエーション少なくない? っておもったんです、なんか華やかさがないって言うか。 今のシェフ手を抜いたりしてないだろうな? 今日も行くのでチェックしますよ。自分のうちの味のようなもんだから うるさいんですよ(笑) タグ :食べ物