※当時の映像
※同じような事書いてる人いた
今年も、3月11日という日が来ました。
今日もテレビをつけると、アナウンサーやリポーターが
岩手、福島、宮城、へかけつけ
「あの日を忘れない」という番組が流れてます。
岩手、福島、宮城、へかけつけ
「あの日を忘れない」という番組が流れてます。
しかし、これを茨城県民である俺は、違う目で見てしまうようになりました。
こうも千葉や茨城の報道がされないのは、
なにか「闇の力で報道規制」でもされてるんじゃないか?とw
なにか「闇の力で報道規制」でもされてるんじゃないか?とw
もし俺がジャーナリストだったとして、取材を続けていたら
その誰かにたどりつくのでは?なんて
疑ってみてしまいます。
その誰かにたどりつくのでは?なんて
疑ってみてしまいます。
毎年、311になると、ネットで「茨城」を検索してしまいますが、
当時の大型掲示板にこんなことが書かれてました。
当時の大型掲示板にこんなことが書かれてました。
マスコミは暗に「茨城は福島からの放射性物質がすごくて被ばくするから避けて、東北に行くんだ」と。
地震のニュースで「茨城」が報道されないのに、当時「ほうれんそう」のセシウムは
福島とセットでまっさきにテレビで流れましたね?
あれはいったいどういうことなんでしょうか?
福島とセットでまっさきにテレビで流れましたね?
あれはいったいどういうことなんでしょうか?
いま盛り上がってるガルパン(アニメ)のロケ地「大洗」の映像を見ると、
よくあれだけの津波から、立ち直ったなぁって思います。
よくあれだけの津波から、立ち直ったなぁって思います。
「被災三県」とマスコミは呼んでいるますが、、
東北が「地震による津波の被害が大きい」のは誰もが分かるけど、
「茨城はいい絵が撮れない」から無視とかだったら、
津波だってすごかったのに嫌だなぁって思いましてね。
東北が「地震による津波の被害が大きい」のは誰もが分かるけど、
「茨城はいい絵が撮れない」から無視とかだったら、
津波だってすごかったのに嫌だなぁって思いましてね。
コンビナートの火事も出火当時はニュースになったけど、
それから一切なくなって、なんかここもテレビに出してはいけない問題でもあるのかな?って思うようになっている俺です。
それから一切なくなって、なんかここもテレビに出してはいけない問題でもあるのかな?って思うようになっている俺です。
それから、まだ「東北大震災」っていう人をネットで見るけど
間違ってはいけないのは、人の亡くなった数の多さの問題じゃないでしょ?と言いたい。
間違ってはいけないのは、人の亡くなった数の多さの問題じゃないでしょ?と言いたい。
「阪神大震災」だって「阪神淡路大震災」だったはずで、
まして「神戸の被害が大きいから「神戸大震災」ではないでしょ?
大阪・京都のバイク仲間から聞いたけど、こわかったって
言ってたよ。
まして「神戸の被害が大きいから「神戸大震災」ではないでしょ?
大阪・京都のバイク仲間から聞いたけど、こわかったって
言ってたよ。
3月11日の地震で率直に思ったというか教訓。
「震度6強でも俺のところは(故意かもしれない)助けは来ないので、
自分でなんとかする」
「震度6強でも俺のところは(故意かもしれない)助けは来ないので、
自分でなんとかする」
七輪など火をおこす道具アウトドアの趣味もかねて
そろいました。
そろいました。