イメージ 1
 
本館
 
3月11日まであと少しということで、テレビでは「東日本大震災」関連の
ドラマやニュースを多くやるようになりました。
今日はバイト休みですが、おかんを眼医者に送っていく以外に用事もないので
今日はほとんど家に居て、PCで地震関連を追って検索してました。
まずは俺の過去日記を眺めました。
あのとき大変だったなぁって。
日記にも書きましたが、テレビの天気予報すぐに「被災地の天気」から
茨城消えたんだよねぇ、っていうか出てなかった。
そういえばおかしいなって率直にそのとき思ったんです。
「茨城も被災地のはずで、現に俺や県民大変だったし、学校に避難してる人も
多数いたし、うちだって電気ガス通るの遅かったし・・・」って。
最近の「被災三県」って言葉、「被害の大きかった地域」ということで
そう呼ばれてるようですが、「大きすぎた」に直してもらいたいです
今日はもう一度あの地震はどんなだったかと、当時の様子のYOUTUBEを
みたりもしてましたが、ひどすぎます。言葉では言い表せない。
それほど大きい、大きすぎたんです。
しかし「大きい」でしたら、わが茨城は311に起きた大きな地震の震源地じゃないですか。
で、掲示板なんかもみて、そうだったよなぁ〜、ってしみじみと思ったのが
余震の回数。311の地震で停電の中やその後に震度5って茨城では何回あったんだろ?ってね。
東京で311に起きた最高の震度5強が余震で何度もあったんですよ。
1か月後の4月には震度6って・・・
もう何度心臓が痛くなるような思いしたかと・・・
で、ネットでかいてあって、ハッとしたことのひとつに、俺たちは慣れてしまった
身体に感じるか感じないかの余震、ハンパなくつづきました。
茨城はテレビ局がないからとか、自民大国で民主に反対したからスルーなんだって
掲示板に書いてあったことも、まんざら嘘ではないんじゃないか?って思います。
茨城は「北が酷い」ってマスコミ流すけど、それも間違いで、
鉾田や潮来だってすごかったでしょ、液状化やら。
そこへ持ってきて、計画停電、福一からの放射線の濃度が高い地域がよりによって茨城通って
千葉の柏あたりへって・・・
俺個人にもどせば、そこへもってきて、バイトの無言解雇にハロワでの雇用のミスマッチ・・・
なんだか「もう終わった」感が強いまま、なんとか今のバイトを見つけたけど、
また雇い主のババァがマジキチなもんで、精神が弱ってくるんですよねぇ。
「がんばっぺ茨城」ってポスター見るたびに、なんかやruせない感じがする俺です
いえ、それでも負けてなんかいらんねぇから頑張ってますけどね。
地震関連のテレビが流れるたびに、なんか俺らはなかった(居なかった)ことになってるんだ感が
強くなってるこの頃です。
 
追記:
今朝の新聞によると、茨城は311の後震度1以上の地震が3200回超えで
通常の200倍になったんだって(汗)