今日は映画を見てきました
いつもはパソコンで開始時刻を調べて行くのだけど、
今日に限って、地元情報誌に載ってた時間表を見て
行ったのが失敗の元でした。
その地元情報誌には、開始時刻12時5分とあったので
ちょっと余裕を持って1時間前の11時に家を出たのですが
映画館について、開始時刻を見てみると、
11時半に終わったら、次始まるのが14時10分って
書いてあって、唖然としました。
始まるまで、あと3時間近くもあるぢゃん!(怒)
その映画館、予定を変更するときがあるので
お調べくださいって、パソコンに書いてあるので、
都合で変更されてたのだろう。
しかたないので、近くの電気屋さんで、買わないけど
薄型テレビを眺めて(欲しい♪)
パソコン眺めて、CD・DVDを眺めてひっまをつぶしたんだけど、
この時点でやっと1時間(汗)
しかたないので、駐車場にとめてある車に戻り
中でテレビを見ながら1時間昼寝をしました。
今日をのがしたら、たぶん見る時間がなさそうだし、
そこ、駐車場が超混むので、他へ行けなかったんですよ。
で、やっと1時間前に映画館に入って、
ホットドックセットをたのんで、食べながら待ちました。
やっと入場ができ、俺は前から3列目の真ん中の席
を取ったのですが、今日、お客さん4人しかいないのに、
俺の1個空けた隣にあんちゃんがすわりやがりました。
もうちょっと他のところに座ればいいのに。
しかも、コーラに入ってる氷をガリガリかじってる
音が聞こえてきて、ちょっと耳障り(ウゼェー)
まあ映画が始まったら、かじるのやめたけどね。
肝心の映画は・・・良かったなぁー♪
これですよこれ、って映画です。
昭和レトロの好きな俺には、部屋の感じとか
真似したいし、乗ってる自転車、俺のと一緒?
主役の女の子もまさに監督好みぢゃん!って思いました。
俺、監督のサイン持ってんだ♪
これもDVD買お♪
むかし尾道のロケ地めぐりしたんですよ。
で、家に帰ってきたら、プールの管理会社から電話があったようで、もう一度電話があったときに話を聞くと、
明日、来て欲しいとの事。
なんでもそのとき相談したいことが・・・って意味深なこと
言われたけど、心当たりはある。
それは何かというと、
もしかしたら、「責任者」をやれとでも言われそう(汗)
責任者っていうのは、バイトのみんなの配置を決めたり
時には面接もしたりと、その名の通り
責任のある仕事だけど、去年、本部をまかされたので
だいたいの事はわかってる、ただ、携帯を頻繁に使って
呼び出ししないとこないやつが居るので、
携帯電話は必需品だ。
もし頼まれたら買わなくてはならないのか?
嫌だなぁ、必要ないのに。
まあ、結果報告は明日にでも。
コメント
コメント一覧 (4)
「転校生」大林監督がリメイクしたんですね。
前回は尾道の風景がとても心地よかったのを覚えています。
今回は信州が舞台なんですね。
仕事の方、大変ですね。
自分も急遽主任が産休になっちゃうもんだから、代理をまかされてしまいました。
でも、主任の手当はつきません。
同じ仕事をしているのにね。
で、主任が育休明けたら、元の平に戻ります。
まぁ、平の方が気が楽でいいけどね。
最近、映画みていないなぁ〜。
津田寛治の「卒業写真」とか見たいなぁ〜。
銀巴里さん、お仕事お疲れ様です。
手当てつかないのですか?
じゃ、その分、他で何か欲しいですね。
美味しい食べ物食べさせてもらうとか?(笑)
ふとっちゃいますかね?(笑)
忙しさで体調を崩さないように頑張ってください。
俺の仕事は大変なことになりました!
後ほど日記に書きます。
映画は8月4日から、電ゲキって事で
電王とゲキレンジャーの映画が始まります。
夜にでも行こうかなと。
でも、夜やってたかはわかりません(汗)
「転校生」は、長野の街がまた雰囲気がよくて、
いい感じにリメイクされてますよ♪
マースケさんも電ゲキ観るんですね。
私も観に行きますよ。
楽しみです。
銀巴里さん>
電ゲキ>その予定でいます♪
コメントする